公益財団法人 腸内細菌学会/腸内細菌学会 Japan Bifidus Foundation(JBF)/Intestinal Microbiology

用語集


PAGE
TOP

自然免疫(innate immunity)

我々は、自然免疫と獲得免疫の2種類の免疫システムで身体を防御している。自然免疫は、病原体に対する最初の防御にあたり、宿主への感染が成立する前に排除する役目を負う。この防御システムが突破されると、獲得免疫が作動する。
自然免疫では、マクロファ-ジ、樹上細胞、好中球などの貪食細胞、NK細胞や補体などが中心的な役割を担う。マクロファ-ジや好中球は、積極的に病原菌をエンドサイト-シスにより取り込みファゴソ-ムを形成する。その後、加水分解酵素を含むリソソ-ムと結合し、病原菌を消化する。NK細胞は、がん細胞やウイルス感染細胞を特異的に傷害する。正常細胞表面には、MHCクラスⅠが発現し、この分子とNK細胞の抑制性受容体が結合することにより傷害されない。一方、がん細胞やウイルス感染細胞にはMHCクラスⅠが消失し、抑制性受容体と結合できずに非自己と判別され、これらの細胞が除去される。補体は血漿タンパク質で、細菌や細胞外に存在するウイルス粒子を覆い、それらの病原体をマロファ-ジが貪食しやすくする。このような食作用を促進するタンパク質が病原体を覆うことをオプソニン化と呼ぶ。樹状細胞は、形質細胞様樹状細胞と骨髄系樹状細胞が存在する(1)。形質細胞様樹状細胞は、病原体などの感染により活性化され、多量のⅠ型インタ-フェロンを産生する。一方、骨髄系樹状細胞は、病原体を取り込んで処理し、その抗原と自身のMHCクラスⅡ分子と複合体を形成し、ヘルパ-T細胞に抗原提示する働きがある。このことから樹状細胞は、自然免疫と獲得免疫の両方に関与する細胞といえる。  以上のように自然免疫は、感染や発がんを未然に防ぐうえで重要な働きを行い、我々の体を防御している。

参考文献:(1)Onai N et al., A clonogenic progenitor with prominent plasmacytoid dendritic cell developmental potential. Immunity. 38: 943-957. 2013.

(堀 徹治)