公益財団法人 腸内細菌学会/腸内細菌学会 Japan Bifidus Foundation(JBF)/Intestinal Microbiology

腸内細菌学会


PAGE
TOP

第18回腸内細菌学会

終了いたしました。多数のご参加ありがとうございました。

大会テーマ
『高次複雑系としての腸内微生物叢を考える
― 細菌・ウイルス・真菌・宿主の多彩なクロストーク ―』

簡易プログラム演題募集要項ダウンロード

日時 平成26年6月11日(水)・12日(木)
会場 東京大学「伊藤国際学術研究センター」
東京都文京区本郷7-3-1
大会長 清野 宏(東京大学医科学研究所長)
事前参加費 事前参加登録について PDF
受付期間:2014年3月3日~5月16日(入金終了)

事前参加登録は締め切りました。当日のご来場をお待ちいたしております。

  • 会員:6,000円
  • 一般:8,000円
  • 学生:1,500円
当日参加費
  • 会員:8,000円
  • 一般:10,000円
  • 学生:2,000円
予稿集 会員・学生には無料配布。
当日販売あり。(1,000円)
懇親会 事前登録参加費:会員・一般 5,000円、学生 2,000円
当日参加:会員・一般 7,000円、学生 3,000円
懇親会のみのご参加はできませんのでご了承ください。
お問い合わせ 公益財団法人 日本ビフィズス菌センター事務局
〒170-0002 東京都豊島区巣鴨1-24-12
TEL:03-5319-2669 FAX:03-5978-4068
e-mail:jbf(at)ipec-pub.co.jp ※メール送信時は(at)を@に変えてお送りください。

プログラムなど、詳細が決まり次第随時更新いたします。

学会スケジュール(予定)

※会場内への飲食物の持ち込みは認められておりませんので、ご注意ください。

第1日 6月11日(水)

9:10 ~ 9:15 開会の挨拶
大会長 清野 宏(東京大学医科学研究所)
9:15 ~ 10:35 一般演題A(口演7分、質疑3分)
一般演題A1~8
10:35 ~ 10:50 休憩
10:50 ~ 12:10 一般演題A・B(口演7分、質疑3分)
10:50~11:30 一般演題A9~12
11:30~12:10 一般演題B1~4
12:10 ~ 13:30 昼食
13:30 ~ 14:00 一般演題B(口演7分、質疑3分)
一般演題B5~7
14:00 ~ 15:00 特別講演

座長 神谷 茂(杏林大学)

「大腸上皮幹細胞培養系の確立と移植―腸管免疫への応用―」
Colonic Stem Cell Culture and Transplantation -Application in Mucosal Immunology-
渡辺 守(東京医科歯科大学大学院医歯学総合研究科消化器病態学教授)
15:00 ~ 15:10 休憩
15:10 ~ 15:20 日本ビフィズス菌センター研究奨励賞授賞式
上野川修一(公益財団法人 腸内細菌学会理事長)
15:20 ~ 16:10 受賞講演

座長 神谷 茂(杏林大学)

  1. 15:20 ~ 15:45「ビフィズス菌の免疫調節作用とその作用機序に関する研究」
    Immunomodulatory effects of bifidobacteria and the mechanisms
    岩淵紀介(森永乳業(株)食品基盤研究所)
  2. 15:45 ~ 16:10「腸内細菌によるT細胞誘導機構の解明」
    The role of gut microbiota in the development and function of intestinal T cells
    新 幸二((独)理化学研究所統合生命医科学研究センター)
16:10 ~ 17:40 国内シンポジウム「輝く日本発の腸内微生物叢研究の展開」

座長 瀬戸泰幸(雪印メグミルク(株))
梅崎良則((株)ヤクルト本社)

  1. ヒト腸内細菌叢代謝経路データベース
    Metabolic pathway database for Human gut microbiome
    山田拓司(東京工業大学生命理工学研究科)
  2. 腸内常在菌の生体への影響を代謝産物の視点から考える
    Metabolomic approach for elucidating the relationship between intestinal microbiota and host health
    松本光晴(協同乳業(株))
  3. 腸内細菌制御における腸管IgA抗体体細胞突然変異の役割
    Hypermutated intestinal IgA modulates intestinal microbiota to maintain symbiosis
    新蔵礼子(長浜バイオ大学バイオサイエンス学部)
18:00 ~ 20:00 懇親会(会場:多目的スペース)
皆様奮ってご参加ください。

第2日 6月12日(木)

2日目の講演は、全て英語で行われます。

9:00 ~ 10:30

International Symposium 1
“Omics–based approaches for the understanding of intestinal microflora diversity in health and diseases”

座長 長谷耕二(東京大学医科学研究所)
細野 朗(日本大学)

  1. Commensal bacteria-derived metabolites shape the intestinal immune system through epigenetic modifications
    Koji Hase (The Institute of Medical Science, The University of Tokyo)
  2. NGS-based analysis of human gut microbiome
    Masahira Hattori (The University of Tokyo, Professor)
  3. Eco-Systems Biology of human-microbe molecular interactions along the gastrointestinal tract
    Paul Wilmes (ATTRACT Research Fellow at the University of Luxembourg)
10:30 ~ 10:40 休憩
10:40 ~ 12:10
  1. Integrative multi-omics approach for analyzing gut ecosystem
    Hiroshi Ohno (RIKEN Center for Integrative Medical Sciences)
  2. Mediator lipidomics approach to understand the roles of fatty acid metabolism in controlling inflammation and tissue homeostasis
    Makoto Arita (RIKEN Center for Integrative Medical Sciences)
  3. Epigenetic alterations induced by chronic inflammation and influence of colonic microbiome on them
    Toshikazu Ushijima (National Cancer Center Research Institute)
12:10 ~ 13:10 昼食
13:10 ~ 14:10 Plenary Lecture

座長 清野 宏(東京大学医科学研究所)

The human gut microbiome: Variation, stratification and associations with disease
Peer Bork (EMBL Heidelberg)
14:10 ~ 14:20 休憩
14:20 ~ 15:50

International Symposium 2
“Understanding the complex gut ecosystem based on the multiple interactions between commensal microorganisms and host”

座長 國澤 純((独)医薬基盤研究所)
八村敏志(東京大学)

  1. Commensal bacteria and diet in the control of intestinal immunosurveillance and diseases
    Jun Kunisawa (National Institute of Biomedical Innovation)
  2. Model of Host Microbial Interactions in Inflammatory Bowel Disease
    Thaddeus Stappenbeck (Washington University, School of Medicine)
  3. Colon epithelial cell turnover depends on microbiota-derived lactate
    Taeko Dohi (Research Institute, National Center for Global Health and Medicine)
15:50 ~ 16:00 休憩
16:00 ~ 17:00
  1. Clostridium butyricum Induces Intestinal IL-10-Produincg Macrophages to Suppress Acute Colitis
    Takanori Kanai (Keio University)
  2. Gut flora and multiple sclerosis
    Takashi Yamamura (National Center of Neurology and Psychiatry)
17:00 ~ 17:10 Closing remarks